メールで子どもたちの教育の問題について意見をいただきました。障がいのある子どもたちの教育の問題、家庭内の養育放棄、教員の資質の問題等、指摘いただいた課題どれも重要なものばかりです。昨年から、障がいのある子どもたちの教育問題について研究してきましたが、どういうアクションを展開してゆけばよいか、まだまだ先が見えません。
今年も引き続き教育委員会と議論を展開してゆこうと思いますが、保守的で役所的な組織です。なんとかうまい説得方法があればと思うのですが・・・難しいです。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |
コメント