フォトアルバム

山崎誠政策研究所通信

スクラップブック(新聞切り抜き)

  • 山崎誠政策研究所報告第15号
    メディアで取り上げられた記事を掲載します。タウンニュース他

青葉生活30+

街の課題・街の声

« 民主党地域懇談会の開催 | メイン | 公訴時効② »

2010年3 月 2日 (火)

コメント

福島のつばき

民主党の予算案が通過しました。
その目玉の子供手当の中身を山崎議員は把握されているでしょうか?
以下は厚生労働省への問いかけ

驚愕の子供手当て
> 2/24(水)、在日外国人に対する子供手当てについて厚生労働省に質問し、唖然とする回答を頂きました。
> 以下に列記します。

> 1.在日外国人への子供手当ての支給は行われるのか?
>   その際の基準はあるのか?
> (回答)
> 国内に住んで税金を納めていれば分け隔てなく支給されます。
> 永住資格者だけではなく短期滞在者(一年でも)でも支給されます。
> 特に審査要件はありません。
>
> 2.子供を母国に残している親にも支給されるのか?
> (回答) 申請すれば支給されます。
>
> 3.養子や婚外子でも支給されるのか?
> (回答) 支給されます。
>
> 4.本人の子供であることをどうやって判断するのか?
> (回答) 申請書類と子供と定期的にメール等のやり取りがあれば良い事になって
います。
>
> 5.母国に子供や養子が何人いようと申請するだけで支給されるのか?
> (回答) 特に人数の制限はありません。
>
> 6.例えば一夫多妻制の国民で母国に何十人の子供がいると主張するだけでその人
数分支給されるのか?
> (回答)はい、支給されます。
>
> 7.ちなみに海外で滞在している日本人家族、子供を日本に残して海外に駐在して
いる家族には支給されるのか?
> (回答) 親が日本に住んでいませんので支給されません。
>
> 8.海外駐在の日本人には支給されず在日外国人には大盤振る舞いにふるまってい
るがその論拠は?
> (回答) 鳩山総理の友愛精神です。
>      また日本が難民条約を締結している観点からです。
>
> 9.難民条約と在日外国人に子供手当を支給することとどう関連があるのか? 在日
中国人らは難民か?
> (回答)平成22年度4月以降はとにかく支給を優先します。
>     問題が多ければ平成23年度に支給条件の検討を行います。
>     (まともに答えず)
>
> 9.国交が無く、国連からも制裁を受けている北朝鮮出身の国民でも同様に支給さ
れるのか?
> (回答) 同様です。
>
> 10.在日外国人に対する支給についてなぜホームページや書面で事前に公表しな
いのか?
> 私たちの税金の使途を事前に公表して論議するのはあたりまえではないのか?
> (回答) まだ骨子の段階で正式に決まれば公表します。
>      ご意見は賜りました。 ..
>  以上
民主党の予算は半分以上は借金で賄われ、この子供手当が来年以降の財政負担のガンになります。
すでに日本の借金は九百兆円にせまろうとしています。
国の財政を考えた現実的な政策をするべきでしょう。

この記事へのコメントは終了しました。

Twitter

2011年10 月

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

山崎誠の衆議院動画 全力で政府に訴えていきます。

  • 2011年6月15日(水) 内閣委員会
    内閣委員会では初の質問。障がい者施策の抜本改革のまず第一弾。障害者基本法の改正について、蓮舫大臣他に質問をしました。まだまだ残る障がい者に対する見えない偏見、差別。本当に障がいのある人もない人も自然にともに暮らす社会へ。
  • 2011年4月26日(火) 科学技術・イノベーション推進特別委員会
    新しく設置された特別委員会、記念すべきトップバッターの質問に立たせて頂きました。テーマは日本の原子力政策について、原子力委員会のメンバーへの質問となりました。日本原子力政策がどれだけ推進派に都合の良い仕組みになっているか。大事故の後もほとんど機能していない原子力委員会。原子力の利用は大胆に見直し、段階的かつ確実に脱原発を実現しなければなりません。
  • 2011年2月25日(金) 予算委員会第5分科会
    厚労省に対して質問いたしました。在宅介護を支える医療介護の連携について、薬剤師、歯科医の皆様の在宅支援の取り組みについて厚労省の応援を取り付けました。また、施設に頼らない元気で長生きを実現する介護予防について取り組み状況と重要性の認識について問いました。
  • 2010年11月12日 (金)  環境委員会
    先の国会に引き続き、環境影響評価法(環境アセスメント)改正案について質問しました。母のふるさとである新潟県糸魚川の失われゆく里山、里地、里海を例にいま残された貴重な自然に目を向けることの重要性を訴えました。
  • 2010年5月25日 (火)  環境委員会
    本会議に引き続き、環境影響評価法(環境アセスメント)改正案について質問しました。上関原発を例にとり、環境と経済の調和、かけがえのない自然を守る観点から追求しました。
  • 2010年5月14日 (金)  環境委員会
    地球温暖化対策基本法について質問に立ちました。キャンプアンドトレード、どうやって実質的な温暖化効果ガスの削減を目指すのか。国際交渉をどうやってリードしてゆくのか、基本法にどうやって魂を入れるのか質しました。
  • 2010年5月11日 (火)  衆議院本会議
    本会議での初質問。環境影響評価法(環境アセスメント)改正案について質問に立ちました。環境と経済の両立をどのように実現するのか、自然との共生社会の実現を目指します。
  • 2010年3月26日 (金) 法務委員会
    法務委員会の一般質疑、都市整備のネックとなっている地図混乱地域の解消について質問しました。
  • 2010年2月26日 (金) 予算委員会第6分科会
    林野庁関連で日本の森林整備について質問しました。ナラ枯れが広がっている。農薬散布による対処療法から炭を活用した樹木の活性による体質改善へ。
  • 2009年11月20日 (金)  環境委員会
    環境の基本施策に関する件で質問に立ちました。国会初の質問、日本の環境政策の在り方について議論しました。

最近のコメント

リンク集

ライブラリー

映画鑑賞

研究員のリストです。

Powered by Typepad
登録年月 09/2007

ウェブページ