フォトアルバム

山崎誠政策研究所案内

国政WEBアンケート

山崎誠政策研究所通信

山崎誠の関連リンク

youtube

スクラップブック(新聞切り抜き)

  • 山崎誠政策研究所報告第15号
    メディアで取り上げられた記事を掲載します。タウンニュース他

議会での質問の様子をご覧ください。

ヨコハマ市政レポート

青葉生活30+

街の課題・街の声

メイン

2011年5 月 3日 (火)

コメント

TokyoTJapanJ

山崎先生
残された命のためにご尽力ありがとうございます。命の大切さのわからない政府と同じ政党であることがさぞ悔しいことでしょう。
一方で同でしょう、遠く海外からやって来てくれる人々がいるのです。なんと大きな違いでしょうか。
私は前回の選挙で山崎先生に投票しています。うその無い誠実な方だなと感じたからです。
今回のこうした活動、命を大切にする活動は国の根幹をなすものだと思います。福島だけの問題ではありません。ここで間違いを正さなくては同じことを、いずれは自分たち人間にもされるようになります。
命を救えなかったときの国民の失望と落胆が及ぼす影響もとても大きいと思いますし、それはすべて政治家に戻されることになると思います。
保身のために大切なものを大切にできないでいるシステムに立ち向かっていって欲しいです。
よろしくお願いします。

machikocats

飼い主の悲痛な訴えをぜひお聞き下さい。
お願い致します。

http://www.youtube.com/watch?v=nnt_a2PGqU0&feature=player_embedded

nakagawa

原発20キロ圏内の動物救出を求めています。
ブログ拝見させていただきました。
ペット、家畜のことに触れられており、救出を求められていること感謝します。

政府への要望を送り続けてきましたが、なぜあそこまで動物を助けようとしないのか、今では大きな憤りと疑問を感じています。

私は下記を求めております。

1.ペット・家畜への給餌給水
2.ペット・家畜の移動措置(またはやむを得ない場合は殺処分ではなく安楽死措置)
3.ペット・家畜の飼い主または獣医師を含む動物ボランティアの警戒区域立ち入りの許可
4.ペット・家畜の移動の許可(政府へ)
5.ペット・家畜の受け入れ先(里親)の募集 福島県には広大な牧場がいくつもあるはずです。

家畜もペットも生き物です。むやみに苦しめることは虐待です。今も厳しい飢えの中、亡くなる動物がいる。そう思うと毎日が苦しく辛く、かなり多くの国民、海外の
方が同じような気持ちで苦しんでいるはずです。
避難されている方の気持ちを思うとそれは言葉では言い切れない苦しみだと思います。

動物を守らない政府に国は守れません。国民は守れません。命を守らないことは正常ではありません。
山崎議員、少しでも早く動物達が救出されるよう、どうかお願いします。

福島はこんな状態で復興できるとも思えません。
命のため、避難されている方々のため、どうか動物達を助けてください。よろしくお願いします。

この記事へのコメントは終了しました。

イベント案内

Twitter

2011年10 月

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

山崎誠の衆議院動画 全力で政府に訴えていきます。

最近のコメント

リンク集

ライブラリー

映画鑑賞

研究員のリストです。

Powered by Typepad
登録年月 09/2007

ウェブページ